10月14日コスモス畑草刈作業風景
耕耘前の様子
24年度 花いっぱい事業について
おそばせながら、24年度のご挨拶をさせていただきます。
大村YEG担当委員会:地域未来創造委員会 委員長の田中秀和でございます。
合わせて実行委員長を一ノ瀬 浩がつとめさせていただきます。
あっっっっっ
という間に7月になってしまい、実行委員長の冷たい視線を浴びながらキーボードに向かっております。
なにせIT不精ですので、ご了承くださいませ。
さて、今年度の花いっぱい事業ですが、5月30日に「長崎空港花いっぱい実行委員会」の総会が開催され、昨年度事業の総括と今年度事業計画の発表と相成りました。
昨年度が7~8月の大干ばつで雨が全く降らず、コスモス生育が遅れまして実際の空の日フェスタのお披露目の時は「5部咲き」で終わったことが悔やまれます。
メンバーは必死に水撒き等を行って8月ほとんどの土日を費やしたにもかかわらずの結果でした。
(昨年度:髙瀬実行委員長、徳永委員長のご苦労には本当に頭が下がります。お疲れ様でした。)
自然を相手にする事業は本当に難しいと感じさせられた年だったと思います。
ということで、今年度の事業内容としては
「15,000㎡をコスモス満開にして空の日フェスタを迎える!」
ということで進めてまいります。
前述のように自然が相手なので上手くいくかどうかは時の運・・・という面もありますができるだけのことはやろうと思いますので、多方面からのご協力をよろしくお願いいたします。
大村YEG担当委員会:地域未来創造委員会 委員長の田中秀和でございます。
合わせて実行委員長を一ノ瀬 浩がつとめさせていただきます。
あっっっっっ
という間に7月になってしまい、実行委員長の冷たい視線を浴びながらキーボードに向かっております。
なにせIT不精ですので、ご了承くださいませ。
さて、今年度の花いっぱい事業ですが、5月30日に「長崎空港花いっぱい実行委員会」の総会が開催され、昨年度事業の総括と今年度事業計画の発表と相成りました。
昨年度が7~8月の大干ばつで雨が全く降らず、コスモス生育が遅れまして実際の空の日フェスタのお披露目の時は「5部咲き」で終わったことが悔やまれます。
メンバーは必死に水撒き等を行って8月ほとんどの土日を費やしたにもかかわらずの結果でした。
(昨年度:髙瀬実行委員長、徳永委員長のご苦労には本当に頭が下がります。お疲れ様でした。)
自然を相手にする事業は本当に難しいと感じさせられた年だったと思います。
ということで、今年度の事業内容としては
「15,000㎡をコスモス満開にして空の日フェスタを迎える!」
ということで進めてまいります。
前述のように自然が相手なので上手くいくかどうかは時の運・・・という面もありますができるだけのことはやろうと思いますので、多方面からのご協力をよろしくお願いいたします。
お世話になりました!
桜の花びらも開き始めた今日この頃、3月も本日で最後の日
となり、平成23年度の活動も終了となります。
予定していた分の耕運作業も完了し、23年度の事業も無事完遂
する事ができ、ホッとしているところです。これも沢山の方々の
おかげと、感謝致しております。
私は、大村商工会議所青年部の役員改正に伴い、今日いっぱいを
以ってこの事業の担当としての役割を終えさせていただきます。
本年度は、15000㎡のコスモス畑に挑み、無事に開花させる事が
出来ました。事業として大きく発展できたのではと思っておりま
すし、また、共に私も大きく成長させていただく事が出来たと実感
し、感謝致しております。
今後の『長崎空港花いっぱい事業』の益々の発展と地域のさらなる
発展を祈念し、感謝の言葉と代えさせていただきます。
関係各所、たくさんの皆様方、
ありがとうございました!!
平成23年度 花のまち推進委員会 委員長
徳永 忠臣
となり、平成23年度の活動も終了となります。
予定していた分の耕運作業も完了し、23年度の事業も無事完遂
する事ができ、ホッとしているところです。これも沢山の方々の
おかげと、感謝致しております。
私は、大村商工会議所青年部の役員改正に伴い、今日いっぱいを
以ってこの事業の担当としての役割を終えさせていただきます。
本年度は、15000㎡のコスモス畑に挑み、無事に開花させる事が
出来ました。事業として大きく発展できたのではと思っておりま
すし、また、共に私も大きく成長させていただく事が出来たと実感
し、感謝致しております。
今後の『長崎空港花いっぱい事業』の益々の発展と地域のさらなる
発展を祈念し、感謝の言葉と代えさせていただきます。
関係各所、たくさんの皆様方、
ありがとうございました!!
平成23年度 花のまち推進委員会 委員長
徳永 忠臣